焚き火と道具
焚き火を愛する人々のバイブルとなった初著者『焚き火の本』では語りきれなかった、焚き火道具について語り尽くした1冊。マイスターの使う道具それぞれに物語があり、選んだ理由、気に入っているところ、手放せなくなったポイントがある。焚き火にあたりながら読むにふさわしい、新しいバイブル誕生。

焚き火と道具
焚き火を愛する人々のバイブルとなった初著者『焚き火の本』では語りきれなかった、焚き火道具について語り尽くした1冊。マイスターの使う道具それぞれに物語があり、選んだ理由、気に入っているところ、手放せなくなったポイントがある。焚き火にあたりながら読むにふさわしい、新しいバイブル誕生。
Point
目次
第一章 基本の焚き火道具
焚火台(ムラコ) /ライター(bic) /着火剤(チューブ) /防火マット(ベルモント) /火バサミ(トング)/ナイフ/グローブ/バケツ/薪
第二章 火を充実させるための道具
鉈/薪割り台/斧/十徳&火消し壺/チェア(ベストメイド) /薪ケース(asobito) /薪バッグ/杉の葉/ホウキ/ジップロック/消火スプレー/タバコ/コーヒー
第三章 仲間と火を囲むための道具
焚火台(ファイヤーサイド) /トライポッド/ホットサンドメーカー/スキレット/焼き網兼パーセル/ダッチオーブン/BBQ串/ビール/ミックススパイス/食器カゴ/カトラリーもろもろ一式/ケトル/ウェットティッシュ/ウォータージャグ/テーブル/赤ワゴン/レインボー
第四章 なくてもいいけど、こだわり道具
マッチ/バトニング棒/シュコシュコ/ツールボックス/黒いフリース/白T/シューズ(VANS) /焚火台(SOTO)/麻紐/ファイヤースターター/マンホールフッカー/草焼きバーナー/ノコギリ/変なヘッドライト/温度計/キーボード/重曹/洗剤/お片づけセット
猪野正哉(いの・まさや)
「たき火ヴィレッジ いの 」管理人。アウトドアライター。モデル。「マツコの知らない世界」では焚き火の世界の達人として登場。各地のキャンプイベントでは焚き火ワークショップの師として活動中。著書に『焚き火の本』(山と溪谷社)がある。
Spec
著者 | 猪野正哉 |
---|---|
出版社 | 山と渓谷社 |
サイズ | A5判 |
ページ数 | 176P |